top of page
検索
  • 執筆者の写真NPO法人Hanmori事務局

里山に住む昆虫の標本作り体験



講師は動植物のフィールドワークを中心にエコツーリズムを行なっている団体「森のフィールド学舎」様より専門の講師をお招きし、夏の里山に生息する昆虫の解説と標本作りを教えていただきます。


当日は事前に近隣で捕獲した数種類の昆虫から子ども達が気になった虫を選んでいただき、普段気に留めたことのない口や羽を解説を聞きながらじっくり観察していきます。


その後、ご用意した昆虫針を用いて選んだ昆虫を展翅標本(羽が開いた状態の標本)や纏足標本(足の形を整えた状態の標本)に仕上げていきます。


初めての方や小学校低学年の方でも講師の方が最後まで作り上げるお手伝いをいたしますのでご安心ください。


完成した標本はご用意したケースに入れてそのままお持ち帰りいただけますので夏休みの自由研究にご利用できます。




【開催日時】

2022年8月7日18時30分~20時(90分)


【場所】

西武秩父線武蔵横手駅より徒歩6分 

埼玉県飯能市白子 NPO法人Hanmori 「Yajuro1930」


【対象】

小学生以上(保護者もご同伴ください)



【持ち物・服そう】

・動きやすい服装と靴

・飲み物

・タオル


【申込期限・方法】

2022年8月3日(水)までにメールかお電話、スタッフへ直接お問合せください。

メール:info@npo-hanmori.com


【料金】

・1名 3,500円(保険代含む)

・ハンモリサポーター 2,800円     

*ハンモリサポーターの方は20%OFFとなります。





閲覧数:92回1件のコメント

最新記事

すべて表示

夏休み恒例のイベントを今年も開催することになりました 講師に動植物のフィールドワークを中心にエコツーリズムを行なっている団体「森のフィールド学舎」様より専門の講師をお招きし、夏の里山に生息する昆虫の解説と標本作りを教えていただきます 当日は事前に近隣で捕獲した数種類の昆虫から子ども達が気になった虫を選んでいただき普段気に留めたことのない口や羽を解説を聞きながらじっくり観察していきます 初めての方や

記事: Blog2_Post
bottom of page