NPO法人Hanmori事務局
6月17日旧石田邸の不要荷物の片付けと床剥がし作業を行いました

天気に恵まれた中、築90年(昭和5年)の古民家【旧石田邸】の片付けとリノベーション作業を行いました。
メンバー4人が集まれる日がなかなか取れない中、この日のために各々わざわざ休みを合わせていただきありがとうございました。
旧石田邸の中には使わなくなったタンスや机など不要な荷物がたくさん残っているので、リノベーションをする前にまずは処分をするところから始めました。
4人いるので荷物を積みクリーンセンターへ行くグループと床を剥がす作業をするグループの二手に分かれながら作業をすることにしました。
トラックの荷台がいっぱいになるほど荷物を積んでから2度ほどクリーンセンターへ荷物を処分しに運びましたが、2階や納屋、物置にガレージとまだまだ不要な荷物があるため少しづつ処分をしてく予定です。
床を剥がす作業を進めていくと床下の部分が見えてきました。

なんと床下から長さ2メートルを超える竹が出てきました。
その後、床下を剥がしていくと大黒柱や家を支える部分がシロアリに喰われ腐ってスカスカになっていました。

知り合いの大工さんに写真を見てもらったところ、地震がきたらかなり危ない状況で柱全部を直す場合は新築を建てるくらい金額がかかるとのことでした。
私たちにそんなお金がすぐに用意できるほど余裕はありません。
このままだと古民家プロジェクトを終了することになってしまうので、何か別の方法がないか探すことにしました。